【 販売中 】
物故作家
民藝の作家
書画
近代工芸
芹澤 銈介 「額 沖縄風物」
共シール
昭和
人間国宝
額:縦52cm 横64.5cm
型染の人間国宝、芹澤銈介による、絵本『沖縄風物』からの一場面を額装した作品です。数ある芹澤作品の中でもひときわ鮮やかで、今なお高い人気を誇る『沖縄風物』は、芹澤が戦前に目にした夢のような沖縄の風景が凝縮された一冊です。この絵本は全部で9つの場面で構成されており、本作は「四、店名産泡盛漆器指物の店々 枕筥・茶盆、重櫃・燭台」にあたります。本作では、泡盛や漆器、指物といった沖縄の名産品を扱う店々が描かれ、上部には枕筥、茶盆、重櫃、燭台といった品々が配されています。芹澤銈介ならではの色彩感覚と構成力で、活気あふれる沖縄の情景が鮮やかに表現されています。
芹澤 銈介
1895(明治28)年 - 1984(昭和59)年
静岡市生まれ。東京高等学校図案科卒業後、生涯の師である柳宗悦と沖縄の染物紅型に出会ったことにより型染めを中心とした道に進む。1956年、人間国宝に認定。
この商品について問い合わせる