物故作家
茶道具
【SOLD】2代 真葛(宮川) 香山 「老松画茶碗」
SOLD
共箱
大正 - 昭和
径12cm 高さ7cm
口縁は少し端反りになり、胴には太い幹の老松が描かれています。高台脇に乾山を意識した「香山」の描銘、高台内に「真葛」印が有ります。2代 宮川香山は、帝室技芸員の初代香山を助け、優れた作品を残しました。板谷波山と並んで関東の美術界に君臨しました。
2代 真葛(宮川) 香山
1859(安政6)年 - 1940(昭和15)年
横浜の陶芸家。本名半之助。帝室技芸員の初代香山を助け優れた作品を残す。大正5年、初代香山逝去後、正式に2代香山を襲名する。帝展・各美術展に出品した。板谷波山と並んで関東の美術界に君臨した。
この商品について問い合わせる