商品詳細

ホーム >  商品一覧 > 小山 冨士夫(古山子) 「備前壷」
【 販売中 】
物故作家
近代工芸
小山 冨士夫(古山子) 「備前壷」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共箱

昭和

口径10cm 胴径18cm 高さ15cm

 

小山冨士夫は、陶芸家であり、中国陶磁器研究の大家でもありました。また、多くの陶芸家とも親交が深く、各地の陶芸家のもとを訪ね様々な種類の作品を制作しました。本作品も備前の陶芸家のもとで制作したものではないでしょうか。古山子は陶芸家としての号です。

 

小山 冨士夫

1900(明治33)年 - 1975(昭和50)年

陶磁器研究者・陶芸家。中国陶磁器研究の大家。岡山県浅口郡玉島町(現・倉敷市玉島)出身。古山子は、作陶する時などに用いる号。主に鎌倉市を拠点にして執筆、陶磁器研究では、中国北宋時代の名窯、定窯跡を発見し世界的な陶磁学者として名声を確立。晩年に至るまで実証的東洋陶磁研究をして、古陶磁研究書など多く執筆寄稿。晩年には、岐阜県土岐市泉町に「花の木窯」を開き作陶。陶芸家として、茶器を始め多様な作品を造った。

この商品について問い合わせる