商品詳細

ホーム >  商品一覧 > 【SOLD】大垣 昌訓 「㐂禮模様(裂模様)吸物椀」 10客組
懐石道具
【SOLD】大垣 昌訓 「㐂禮模様(裂模様)吸物椀」 10客組

 

SOLD 

 

径12cm 高さ12cm

 

大垣昌訓は、明治から昭和初期の加賀の蒔絵師です。小ぶりの吸物椀の内と外に落ち着いた色味の朱塗りがされています。見込みも同じ朱色で、無地です。

 

大垣 昌訓

1865(慶應元)年‐1937(昭和12)年

蒔絵師。金沢に生まれる。号國貞。高田茂三郎に師事。明治20年代に独立。内外の展覧会に出品し活躍する。明治25年に大垣工場を開設し、作家であると同時に、経営者あるいはデザイナーとして作品の制作・指導にあたった。また、置霜法や大垣七宝を考案するなど、蒔絵や髹漆技法に改良を努め、加賀蒔絵を一段と華麗なものにする。後年宮内省御用となる。高度な技術と近代的な意匠の新しさは高く評価される。

この商品について問い合わせる