物故作家
【SOLD】加藤 土師萌 「唐草文様香炉」
SOLD
径16.5cm 高さ11cm
胴の真ん中で凹んでおり、上部には唐草文様が、下部には櫛目文様が描かれており、大変風格のある香炉です。
木製の火屋が付いています。高台に「土師」印が有ります。
加藤土師萌(はじめ)は、色絵磁器で人間国宝に認定され、富本憲吉と共に色絵磁器の双璧と言われました。
加藤土師萌
1900(明治33)年‐1968(昭和43)年
愛知県瀬戸に生まれる。本名一(はじめ)。陶芸図案家から作陶に進み,1926年岐阜県陶磁器試験場の技師となるかたわら,帝展工芸部に入選を重ねて注目される。
40年横浜市日吉に築窯して陶芸に専念,戦後は日展や日本工芸会で活躍。61年〈色絵磁器〉の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。中国明代の金襴手,とくに黄地紅彩の技法を解明。富本憲吉とともに色絵磁器における双璧といわれた。
東京芸術大学教授,日本工芸会の理事長を務め,皇居新宮殿の《萌葱金襴手菊文大飾壺》の制作に取り組み,その完成寸前に世を去った。
この商品について問い合わせる