商品詳細

ホーム >  商品一覧 > 楠部 弥弌 「釉裏紅魚文花瓶」
【 販売中 】
物故作家
近代工芸
楠部 弥弌 「釉裏紅魚文花瓶」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共箱

昭和

口径13cm 胴径25.5cm 高さ30cm

 

鮮やかな赤色で小さな魚が描かれている作品です。この赤色の部分は釉裏紅(ゆうりこう)と呼ばれるもので、中国の元時代の景徳鎮で作り始められたとされる技法です。暑い季節に床の間に飾ると、見る人に涼を運んできてくれるような作品です。

楠部彌弌は、京都市生まれの陶芸家で大正から昭和にかけて活躍しました。作風は多技多彩で知られます。技法は違っても作品の出来にばらつきがなく、どれも優れた完成度の高い作品です。また、後進の指導にも尽力し、多くの弟子を育てました。

 

楠部 彌弌

1897(明治30)年‐1984(昭和59)年

染付、青磁、鈞窯、仁清風など、作風は多技多彩。彩埏と名付けた釉下彩磁は独自のものである。また京焼の伝統を踏まえた色絵は優美と言われる。帝展や日展などで活躍。昭和53年、文化勲章受章。

 

この商品について問い合わせる