【 販売中 】
古陶磁
酒器
「平戸焼 布袋酒注」
径16cm 高さ10cm
長崎県佐世保市三川内地区で生産される平戸焼の酒注です。布袋(ほてい)をかたどった愛らしい造形が特徴で、宴の席に微笑みを添えるような逸品です。
平戸焼は、安土桃山時代に平戸藩主・松浦鎮信が朝鮮から陶工を招き、平戸市山中町に御用窯を築いたことに始まります。その後、三川内に窯は移され、現在までその技術と美しさが受け継がれています。
本品には、使用には支障ありませんが、高台に窯キズがあり、蓋にホツ(小さな欠け)が見られます。
この商品について問い合わせる