古美術用語詳細

ホーム >  古美術用語集 > 古美術用語詳細
加藤 卓男

加藤卓男

1917年 - 2005年

古代ペルシア陶器の斬新な色彩や独創的な造形、釉調に魅力を感じ、西アジアでの長年の発掘研究を経て、滅び去った幻の名陶ラスター彩の復元をはじめ、青釉、三彩、ペルシア色絵など、高い芸術性を持つ異民族の文化と日本文化との融合に成功しました。一方、昭和55年に宮内庁正倉院より正倉院三彩の復元制作を委嘱され、約9年の研究の末、「三彩鼓胴」「二彩鉢」を納入しました。このように、学術および芸術文化に寄与した功績により、平成7年に国指定重要無形文化財保持者(人間国宝) に認定されました。

 

1917 岐阜県多治見市に生まれる(五代加藤幸兵衛の長男)

1961 フィンランド工芸美術学校修了

1963 日展特選北斗賞を受賞

1980 宮内庁より正倉院三彩の復元制作を委嘱される

1983 多治見市と岐阜県の重要無形文化財技術保持者に認定

1991 日本陶磁協会賞金賞受賞

1995 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定

2005 逝去(享年87歳)