古美術用語詳細

ホーム >  古美術用語集 > 古美術用語詳細
辰砂

酸化銅を呈色剤として、還元焼成して得られる紅い釉と、素地に酸化銅で文様を描き、透明釉を掛けて文様を紅く発色させる釉下彩に対する、日本での呼び方。中国では紅釉、釉裏紅と呼ぶ。好条件下でしか美しい紅色に発色しないため、文様の一部が滲んだり、黒ずんだ色になる例も多い。中国・元時代の景徳鎮窯で生み出され、特に明時代初期の洪武年間に盛行した。清時代に入ると安定した紅色の発色が得られる技術が完成する。