七官青磁
七官青磁
中国・明代以後に龍泉窯を中心として焼かれた青磁の一種。透明性のつよい淡い翠青色の光沢が強い釉薬で、概して貫入があるのが特徴とされ、我が国では七官手と呼ばれる。彫塑的な技法を使った作品が多くみられ、陰刻・陽刻・押型や土型による型物があり、型物香合はほとんどが七官青磁である。名の由来は明朝の七官という者が将来したとも、明朝の官名だったとも言われている。
七官青磁
中国・明代以後に龍泉窯を中心として焼かれた青磁の一種。透明性のつよい淡い翠青色の光沢が強い釉薬で、概して貫入があるのが特徴とされ、我が国では七官手と呼ばれる。彫塑的な技法を使った作品が多くみられ、陰刻・陽刻・押型や土型による型物があり、型物香合はほとんどが七官青磁である。名の由来は明朝の七官という者が将来したとも、明朝の官名だったとも言われている。